2008年3月アーカイブ
到来
- 2008年3月27日 19:51
- ツバメ
先日、広島に桜の開花宣言が出たということで、
地元の桜の開花状況はどうかなーと思って出かけてみたけど
ちょっとだけ山なのでまだ一輪も咲いてなかった。
鳥もウグイスやシジュウカラの鳴き声が聞こえるくらいで
見える場所には姿がなく。
今日は収穫0だなーと思いつつ家の近くまで帰ってきたら
電線にツバメの姿が。
今年、初見?。
(2008/03/27)
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
梅とエナガ2
- 2008年3月26日 23:54
- エナガ
10日前、まだ梅が咲いてる頃にエナガを見かけた梅の木の前を
通りかかったら、またエナガがいた。
さかんになにか枝をつついているので、虫かなんかいるのかなー。
その後、喫茶店の窓際に座って休憩してたら、窓のすぐ外にエナガが!
(↓こんな感じ/再現図)
「しまった!」という感じですぐに飛び立ってしまったので写真は撮れなかったけど、
こんなに間近でエナガを見れたのは初めてなので嬉しい?。
(08/03/21)
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
凝視
- 2008年3月23日 21:41
- ハト
2日続けて肉体労働で疲れ果ててます...
撮っただけで整理出来てない写真が数百枚。
とりあえず、今整理出来てるものから1枚。
こういう場合どっちを応援すべきか迷う(^_^;)
まだ若い猫に狩りの練習頑張って欲しいと思う反面、
目の前でハトが狩られたらやだなーと(笑)
まぁ、ハトの方が1枚上手なかんじでしたが(^^ゞ
(2008/03/22)
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
桜とメジロ
- 2008年3月21日 22:19
- メジロ
カメラの修理が終わって戻ってきた&
1日晴れという天気予報だったので、
早速写真を撮りに出かけてみた。
もし直ってないなら早く言わなきゃだし。
早咲きの桜の下を歩いていて、
なんかわさわさしてると思ったらメジロがたくさん。
かなりたくさん写真を撮ったけど、ほとんどはこんな感じの写真。
花に頭をつっこんでるので、顔が撮せない?。
そして、なんか偶然撮れてた写真。飛ぶぜ!
写真を取り終わる頃になって露出が-1/3になってた事に気づいた。
修理が終わって帰ってきた時、全ての設定が初期設定になってたので、
自分の使いやすいように設定を直したんだけど、その時に
まちがって露出の設定もつついてしまったっぽい。
失敗したー。
(2008/03/21)
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
スズメ
- 2008年3月20日 19:18
- スズメ
先週撮った写真の続き。
神社の石段でエナガを待ってたら(昨日の写真の後)、背後に鳥の気配。
振り向くと上の方の段にスズメが。
その後、山手を歩いてると、ホオジロ発見。
一緒にスズメもうつってましたー。
(2008/03/11)
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
梅とエナガ
- 2008年3月19日 18:51
- エナガ
今日は一日中雨。ということで先週撮った写真の続き。
神社の石段を歩いていたら猫に遭遇。
と、いきなり猫が臨戦態勢に入ったので、なにごと?と思ったら、
視線の先にエナガがいた。
尾羽ふりふり?
ピントいまいちだけどかわいい?
ちょっとづつちょっとづつ近付いてたんだけど逃げられ、
既にまったりモードの猫と一緒にしばらくその場で待ってみたけど
エナガは帰ってこず、残念。
今日、サービスセンターから電話があって、カメラの修理が終わったとの事。
明日の夜には直ったカメラが戻ってきそうです。
桜の季節に間にあってよかった?。
(2008/03/11)
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
巣箱
- 2008年3月18日 19:31
- その他
先日、尾道に行った時に、瑠璃山でルリビタキを撮るぞー!と思って、
超久々に浄土寺の裏の山に登ってみたんだけど、
シロハラが葉っぱをがさがさやっている以外に
全く鳥を見かけなかった。残念。
あと、巣箱とか。
こっちは別の山を歩いてる時に見つけた巣箱。
ルリビタキの♂の写真が撮れたら、一緒にアップしようと思ってた♀の写真。
畑の横の水路にいたのでびっくりだった。
(2008/03/09,11)
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ジョウビタキ
公園の銅像とジョウビタキ。
カメラを修理に出したので、以前使ってたカメラを一応持って散歩に。
いつものように撮ってみたけど...
ピクセル等倍。
こんなに画像に差があるとは。
光学3倍ズームでは鳥写真は無理すぎた。
(2008/03/11,15)
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
修理
- 2008年3月14日 21:48
- ジョウビタキ
今日、広島に行ったので、サービスセンターに行ってカメラの症状を説明した所、
やはり機械的な故障らしく、預かって修理&送ってもらうことになりました。
もしかしたらなにか私の操作ミスとかで、その場で直って持って帰る事が
出来たらなー...と、微かな期待を抱いて、直接メーカーのサービスセンターに
出向いたわけですが、残念。
修理代(+送料)13000円、痛い?(>_<)
修理には1週間くらいかかるということで、
しばらくは過去に撮った写真をアップします?。
というわけで、川原で撮ったジョウビタキちゃんを。
(2008/03/08)
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
梅メジロx3
- 2008年3月13日 19:15
- メジロ
梅とメジロ?。
みかん畑のメジロの楽園は、みかんがなくなったので消滅しましたが、
近くに梅の木が何本もあるので、みんなそっちに移動したのかな。
というわけで、蜜を吸って吸って吸いまくるぜ!なメジロ写真です。
(2008/03/12)
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
すくっ!
- 2008年3月12日 21:33
- ツグミ
おまけ ほぼ正面から。
なんか角刈り&すごいもみあげっぽい(笑)
遠くから、下手くそなウグイスの鳴き声も聞こえ始めました。
蝶も飛び始め、一気に春満開な雰囲気です。
(2008/03/11)
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
春な一日
今日は快晴でとても暖かい一日でした。
朝一で歩いていると、前方から鳥の鳴き声が。
電線にとまってるのかと思いきや、建物の突起物らしきところの上に
スズメがいてチュンチュンと鳴きまくり。
近付くと普通すぐ逃げるのに、なかなか逃げないので
おかしいなぁ、なんで逃げないんだろう?と思っていたら...
ただの突起物だと思ってた所は実は穴になってて、
中からもう一羽のスズメが出てきたのでびっくりでした!(笑)
適当にセリフつけましたが、果たして中にいたのが雌なのか雄なのか、
交尾したのかしてないのか、色々私にはナゾです(^_^;)
(2008/03/11)
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
スズメ大砲?
- 2008年3月 9日 17:30
- スズメ
川ぞいにいたスズメたち。
たまたまシャッターを切ったタイミングのせいで
真ん中で飛んでるスズメがまるで打ち出された砲弾のようで、
(昔、人間大砲とかってありましたよね)
下にいるスズメが"わー、すげー"とか言ってるようで
笑ってしまいました(笑)
おまけ。
道沿いで羽繕い中のスズメたち。
なんとなく作ってみた。もうちょっとかわいく描きたかったんだけどなぁ(^^ゞ
いつかリベンジしたい。
(2008/03/08)
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
初見 くるん!
- 2008年3月 8日 17:29
- タゲリ
カメラが壊れてしまって、なんかすっかりやる気を失ってたんだけど、
今朝起きると快晴で、天気予報も1日晴れ、ということで
出かけないともったいないなぁと思い、久々に自転車で遠出。
車でしか走った事がなかった川土手の車道を、自転車で走ってると、
川になにか鳥発見。
かなり遠いけどとりあえず写真に撮って拡大してみたら、
なんか頭の羽根が"くるん"としてる、見た事無い鳥だー!
(※ピクセル等倍なので画像荒れ荒れですが...(^_^;))
家に帰ってから確認してみたら、タゲリという鳥。
同じ場所に3羽いたんだけど、個体によって冠羽が全然違った。
↓"くるっ"くらい
カメラは壊れたままなんだけど、鳥を撮る時は大体最大ズームにしてるので、
鳥写真を撮る時には支障がないことが判明。
でも、途中で風景写真を撮ろうとしたらやっぱりダメだったけど。
山越えアリの40kmコースで、疲れ果てたけど、
タゲリを初見・初撮りできたので、出かけてヨカッタ(^^ゞ
(2008/03/08)
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
壊れた...
- 2008年3月 6日 21:03
家を出る時快晴で、20分くらい散歩して、ルリビタキ発見!と
写真を撮ってたらなんかどんどん光量が減ってきて空を見たら一面の雲。
あの青空はどこに......(泣)
暗くてもう鳥を撮るのは無理っぽいので諦めて家に向かって歩いてたら
4匹の猫がたむろってるの発見!
猫撮りモードにキモチを切り替え、写真を撮ろうとしたら
あれ? ピントがあうのに、シャッターの落ちる音がしない...。
すぐにデジカメの画像を確認したらまっ白。こ、こわれた!?
その後、広角から望遠まで色々ズームを変えながら景色を撮ってみたら、
全くズームしてないか、最大までズームしてるか、の、どちらかなら
普通に写真が撮れる事が判明。中間はアウト(>_<)
完全に壊れていれば、修理に出すなり買い替えるなり考えるんだけど
この中途半端な壊れ方ではふんぎりがつかず...。どうしよう?(T_T)
(2008/03/06)
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
すかすか
- 2008年3月 5日 21:45
- メジロ
今日はいつものコースなのにちょっと歩いただけで疲れてしまったので、
すぐに家に帰り、写真も10枚程しか撮ら(れ)なかった...。
これといった写真はないんだけど、とりあえず今日のメジロー(笑)
もうすかすかで食べる所ないんじゃないかと。
そのせいかどうなのか、集中して食べてるわけではなく、
しきりにあたりを見回しつつ、つんつんつついてる感じでした。
(2008/03/05)
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
視線の先は...
- 2008年3月 4日 19:17
- ジョウビタキ
今日も曇り&雨。
黄砂も来てるので歩くのはパス。
というわけで、ちょっと前に撮ったジョウビタキちゃんです。
視線のずーーーっと先には海がありますが、海は見てないと思います(笑)
(2008/02/21)
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ふっくら
- 2008年3月 3日 18:22
- メジロ
今日は雨が降ったりやんだりで鳥写真は0。
というわけで、先月撮ったメジロです。
寒い日の夕方ということで、ふっくらオレンジ色です(^^ゞ
おまけにお食事中のところも。
もう、山の未収穫のみかんも残り少ないので、そろそろこんな姿は見れなくなるかな。
(2008/02/13)
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
今日の一羽
- 2008年3月 2日 21:05
- ウサギ
えーと、今日の一羽です(^^ゞ
日曜日なのでちょっと旅行気分で島に行ってきました。
ウサギの多い島という事は分かってたんですが、鳥もきっといるだろうと思って、鳥を撮る気満々で出かけて島を一周したんですが、ほとんど鳥に会えませんでした(泣)
見かけたのはジョウビタキとルリビタキ♀とウグイスくらいで、途中から曇ったのもあり、ここに載せられるような写真は撮れず。
仕方ないのでウサギ撮影に挑戦したのですが、ウサギを撮った事がないので、どう撮ればいいのかよく分からず。
ウサギって耳が入らないとなんだかよく分かりませんね(^_^;)
ウサギのたくさんいる芝生では、ツグミが走っては何かをついばみ、走っては何かをついばみしてました。
私にはウサギのふんしか見えなかったけど、なんかいいものがあるのかなぁ。
うさぎは、途中からお尻(尻尾)のかわいさに気付き、ひたすら後から追いかけてました(笑)
(2008/03/02)
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
梅とメジロ
- 2008年3月 1日 18:32
- メジロ
今日は曇り時々晴れ。
散歩の間はずっと曇ってたんだけど、ちょうど梅の木にメジロを見つけた時には雲の隙間から晴れ間が。
というわけで、今日のメジロはこの時期お約束の梅とメジロです。
ぱくっ!
(2008/03/01)
- Comments: 2
- TrackBacks: 0
- 検索
- Links
- Tag Cloud
- 最近のブログ記事
- 最近のコメント
-
- Pharmc921: Very nice site! chea read more
- Smithe206: I am in agreement wi read more
- せの: コメントに全然気づいてませんでした。 ゴ read more
- wil: うっ・へぇ?;まっ黄色!!見てるこちらが read more
- せの: パッツンパッツンですよね(笑) ジョウビ read more
- wil: パッツン・ジョウビタキ♪ しかも雌雄!! read more
- せの: はい、ピントもばっちりおしりです(笑) read more
- wil: おぉ!!由緒正しき正統派OCR!! 眼福 read more
- wil: OCRマニアが通りますよっ!とw 水浴び read more
- せの: 小鳥でもよく見ると鋭い目してますよね? read more
- アーカイブ